本記事では富士通PCのメリットやデメリットを
詳しく解説しています。
家電量販店でパソコンを販売しているかややよです!
万全のサポートやアフターサービスを求めて、国内メーカーのパソコンを探している方は多いですよね。
その時に候補となるのが富士通パソコン。
しかし、家電量販店やショッピングモールで商品を見ても…
メーカーでなにか違うのかな?
富士通のメリットとデメリットは?
という、疑問がわいてきますよね。
日常的にパソコンを販売するなどの特殊な環境でなければ、ロゴ以外の違いなんて分からなくて当然です。
そこで、今回は富士通のメリットやデメリットなどの特徴を詳しく解説します。
とはいっても、「メイドインジャパン!」などドウデモいいことは言いません…。
どれだけ製造国にコダワッても、部品単位で見れば海外製が含まれるからです。
あくまでも、富士通ならではの強みと弱みを紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
富士通パソコンのメリット(強み)
富士通パソコンの大きな強みは3つあります。
- 文字入力特化のキーボード
- アンチウイルスが3年無料
- メーカーの保証が3年無料
それぞれ詳しく解説していきます。
文字入力特化のキーボード
「えっ?キーボード?そんなのどれも大差ないでしょ!」って声が聞こえてきそうですね…。
いえいえ、実はキーボードの設計ってモノスゴク大事な要素なんです。
一度のタイプミスで「消して、また入力」の動作に5秒ほど時間が要すると考えてみてください。
たった10回ミスするだけで、最大50秒も費やすことになります。
100回も繰り返せば500秒(8分20秒)の損失です。
タイピングに慣れていない人ほど時間はどんどん増えていきます。
効率的に文字を入力するには、ミスタッチをいかに減らせるかが大きな課題となります。
ここで活躍するのが、富士通のキーボードです。
富士通のキーボードはタイピングを補助するため多くの工夫が施されています。
- 指にフィットしやすい形状
- 指の力にあわせたキーの重さ調整
- 打ち心地を重視したキーストローク
- 階段形状で段差の高いキー設計(ミスタッチ軽減)
一番重要なのは「キーの段差」の部分です。
実際に家電量販店などで各メーカーのキーボードに触れて回れば分かりますが、富士通のキーはゴツゴツとした形状が特徴です。
イメージが湧きづらいと思うので、キーボード部分を横から撮影した写真を見てください。
■富士通 | ■NEC | ■dynabook |
---|---|---|
段差の部分が、他のメーカーよりブ厚いことがお分かりでしょうか。
富士通のキーボードに対し、NECとdynabookは段差が低くノッペリとしています。
この溝の深さはミスタッチを軽減するうえで大きな役割を果たします。
例えば、リモコンや電卓を使うとき、フラットなボタンよりも突起のあるタイプの方が手元を見なくても操作しやすいですよね。
それと同じで、富士通のキーは触覚での読み取りがしやすい構造なのでミスタッチの回数を抑えることができます。
さらに、もうひとつENTERキーと数字キーとの余白に注目してください。
■富士通 | ■NEC | ■dynabook |
この余白部分もメチャクチャ大切なポイントです。
理由はカンタンで、テンキーとの距離が狭いとEnterキーを押すつもりが、「7、4(数字キー)」を入力してしまう打ち間違いが多発するからです。
実務で多くのキーボードに触れてきましたが、富士通は打鍵感と打ち心地が良くストレスが溜まりません。
たかがキーボード、されどキーボード、長い付き合いの相棒になるのでメーカーごとの特徴はしっかりと押さえておくことが大切です。
キーボードは大事なんだな!
「お前がタイピング下手なだけじゃねーの?」といった疑念があると説得力ありませんよね…。
人並みのタイピング能力があることを提示するため、タイピング能力を計測できる無料タイピング練習(P検 × Benesse)のスコアを貼っておきます!
タイピング精度を知りたい時にも使えるので、一度試してみることをオススメします。
アンチウイルスが3年無料
富士通はウイルス対策ソフト「マカフィーリブセーフ」の3年版ライセンスが付いてきます。
他メーカーは体験版のみの提供なので、富士通ならではの特徴と言えます。
ちなみに、マカフィー リブセーフ 3年版の市販価格は「9,980円」です。
パソコン購入時にセキュリティソフトの追加費用を削減できるのが大きなメリットとなります。
ですが、マカフィーって性能的にどうなの?って疑問も浮かびますよね。
ウイルス対策ソフトの性能を比較したい時は、「AV-Comparatives.org(第3者の独立テスト機関)」のレポートが参考になります。
オンライン保護率は「100%」です。
セキュリティソフトで有名なウイルスバスター(トレンドマイクロ)やノートン360(ジェン デジタル)を凌ぐ結果であることが分かります。
マカフィーは性能が優れているため、安心して使用できます。
9,980円もお得なんだね!
マカフィーリブセーフは台数の制限がないので、スマートフォンやタブレットでも利用可能です。
メーカーの保証が3年無料(カスタムメイドモデル限定)
富士通パソコンはカタログモデルとカスタムメイドモデルが存在します。
カタログモデルとは家電量販店や楽天市場などのECサイトで取り扱っている製品です。
カスタムメイドモデルは富士通WEB MART
通常メーカー保証は1年しか付いておらず、延長するのは有償です。
しかし、カスタムメイドモデルなら無料で3年間メーカー保証を受けられます。
とは言っても…保証の延長料金を知らなければ、お得度がわかりませんよね。
パソコンと同時に購入する場合の保証延長料金は次の通りです。
カタログモデル | カスタムメイドモデル | |
---|---|---|
3年(通常1年を3年に延長) | 10,230円 | 0円 |
4年(通常1年を4年に延長) | 14,850円 | 4,950円 |
5年(通常1年を5年に延長) | 20,460円 | 10,230円 |
カタログモデルなら「10,230円」の費用が発生しますが、カタログメイドモデルであれば「0円」なので財布に優しいことが分かります。
カスタムメイドモデルを4年や5年の保証にしたい場合も、通常よりお得な金額でアップグレード可能です。
例えば、大学生で4年間だけ保証が欲しいといった時は、「4,950円」で延長することができます。
保証期間中は何度でも修理可能で限度額や免責はありません。(送料・引取無料)
パソコンは長期使用が前提ですので、もしもの時の保証が付帯しているのは安心できます。
延長保証が大切な理由は、「別記事:パソコンに長期保証(延長保証)は必要なの?保証が大切な理由を紹介!」で詳しく解説しています。
カスタムメイドモデルは追加料金なしで保証が3年付いてるのか
富士通パソコンのデメリット(弱み)
ここまで良い面ばかりをお伝えしてきました。
しかし、トウゼン弱点もあります。
富士通パソコンの弱点は、アフターサービスである「電話サポート」が1年しか無料で利用できないところです。
- 電話サポートって何?
-
パソコン本体、付属している周辺機器・ソフトウェアなどの設定や使い方で困った時に利用できる窓口のことです。
パソコンを購入してから、1年が過ぎると…。
パソコン付属のソフトの使い方を教えてください
1件につき2,090円、頂戴します
オーマイガッ!!
これは大きな落とし穴です。
なぜなら、国内メーカーを選ぶ最大の理由はアフターサービスが充実しているからですよね。
いつでも気軽に相談できる環境を期待して購入した人からすれば、「有料になるって知ってたら買わなかったわ!」ってこともあります。
家電店員としての経験上、「富士通」「NEC」「dynabook」の違いを説明し終えたあとに、富士通を候補から外す方は結構多いです。
ちなみに、NECは制限を設けておらず「ずっと無料」、dynabookは「5年間は無料」です。
無料で利用できるサポートの範囲が他メーカーと比べてウスいのは致命的な弱点と言えます。
カスタムメイドモデルのおすすめ構成
パソコン選びには、用途と性能のマッチが欠かせません。
さらに画面サイズや重量も考慮する必要があります。
目的に応じたオススメの構成を紹介しますので参考にしてみてください。
インターネット閲覧・動画視聴の用途
WEBサイトの閲覧や、You Tubeなどの動画視聴に向いた構成です。
レポートや資料づくりもできるので、安いパソコンが欲しい方には最適になります。
ただし、メモリを「4GB」としているので、多くのアプリを一度に起動して操作したり、PhotoshopやIllustratorなどを用いてイラストを制作したりするのは難しいです。
カンタンな作業を目的とした人にオススメです。
選択OS | Windows 11 Home |
---|---|
選択CPU | Intel Core i3 1115G4 (2コア/4スレッド/最大4.1GHz) |
選択メモリ | 4GB |
選択ストレージ | SSD 256GB |
選択ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
選択Office | Microsoft Office Home & Business 2021 |
資料の作成・イラスト制作の用途
Web ブラウザ や画像処理ソフトなど、複数のアプリを実行しながら資料をつくるのに向いた構成です。
動画編集を除けば、イラスト制作やブログ作業などクリエイティブな作業もこなすことができます。
一般的な用途でサクサク動作するパソコンを探している方にオススメです。
選択OS | Windows 11 Home |
---|---|
選択CPU | AMD Ryzen 7 5700U (8コア/16スレッド/最大4.3GHz) |
選択メモリ | 8GB |
選択ストレージ | SSD 256GB |
選択ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
選択Office | Microsoft Office Home & Business 2021 |
動画編集の用途
動画編集などパソコンに大きな負荷が掛かる作業をするのに向いた構成です。
基本的に全ての用途で使うことができます。
ただし、3Dの演算が必要なゲーム(ファイナルファンタジーXIV 等)の快適な動作は望めないので注意してください。
ゲームの用途の場合は、「グラフィックボード」搭載パソコンが必要です。
ゲーミングパソコンについて、詳しく知りたい方は「別記事:ゲーミングパソコンって何?パソコン初心者の方にわかりやすく紹介!」をご覧ください。
選択OS | Windows 11 Home |
---|---|
選択CPU | Intel Core i7 1260P (12コア/16スレッド/最大4.7GHz) |
選択メモリ | 16GB |
選択ストレージ | SSD 512GB |
選択ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
選択Office | Microsoft Office Home & Business 2021 |
学校・ビジネスで外に持ち歩く用途
学校や会社など外に持ち歩くことを前提とする方に向いた構成です。
WEB閲覧や資料作成まで快適に動作します。
また、カスタマイズのベースとなるパソコンは約700gと軽量特化のモノを採用しています。
週刊少年ジャンプが約700gなので、雑誌ひとつ持ち歩くことを想像するとイメージしやすいです。
他の13.3型モデルからカスタマイズする場合、重量が1kg程になることがあるので注意してください。
選択OS | Windows 11 Home |
---|---|
選択CPU | Intel Core i5 1235U (10コア/12スレッド/最大4.4GHz) |
選択メモリ | 8GB |
選択ストレージ | SSD 256GB |
選択ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
選択Office | Microsoft Office Home & Business 2021 |
大きな画面で作業する用途
大画面での作業に適した構成です。
画面横幅「59.66cm」、画面縦幅「33.60cm」と大きいので、複数のウィンドウを開いて作業するのがカンタンになります。
HDMI入力に対応しているので、ゲーム機などを接続して映すことができます。
置き場所の確保や、移動が大変という側面もありますが、設置さえしてしまえば快適に使い続けられます。
選択OS | Windows 11 Home |
---|---|
選択CPU | Intel Core i7 10750H (6コア/12スレッド/2.6/最大5.0GHz) |
選択メモリ | 8GB |
選択ストレージ | SSD 512GB |
選択ドライブ | DVDスーパーマルチドライブ |
選択Office | Microsoft Office Home & Business 2021 |
富士通パソコンは高い?
パソコンのカスタマイズを試してみたら、高額に感じる人もいますよね。
想像より高かった!
家電店員の立場から実際のところをお話すると…
価格設定はごくごく「普通」です。
他メーカーの直販サイト「
■富士通WEB MART
■NEC Direct
■Dynabook
キャンペーンや割引クーポンの発行状況などで価格は変動しますが、富士通のみ価格が高くなるということはありません。
むしろ、マカフィーリブセーフと保証の存在を考慮すれば最もお得とも言えます。
ただし、無料電話サポート1年というデメリットもあります。
メリットと天秤にかけ、アフターサービスを優先するのであれば他のメーカーを選ぶのが賢明です。
まとめ
富士通パソコンのメリットは3つです。
- キーボードが文字入力特化構造
- マカフィーリブセーフ3年版が付属
- メーカー保証が3年付帯(カスタムメイドモデル限定)
キーボードは実物を見ないとピンとこないと思うので、近くの家電量販店に足を運ばれるコトをオススメします。
みるだけはタダです!
デメリットは電話サポートが1年しか無料ではない点です。
ただ正直、この記事を読まれている人は電話サポートを利用する機会は少ないと思います。
理由は単純に、検索での自己解決能力をもっているからです。
もし、家族など複数人で使われるのであれば「いつ誰が必要とするか分からない」のでNECをオススメします。
国内メーカーのサポート内容は、別記事「国内メーカーのパソコン選びで迷っている人必見!選定基準はサポート充実度がカギ!」で解説しています。
参考になれば幸いです。
バッチリわかった!
コメント