
図解付きで解説しています。
こんにちは、家電量販店勤務のかややよ(@kayayayo)です。


今回は、テザリングの機能や使い方を詳しく解説します。
テザリングの機能と種類
スマーフォンの通信回線を利用することで、パソコンやタブレットをインターネットに接続できる機能です。
スマホの電波さえあれば、山でも海でも、はたまたフェリーの上でも使えます。
テザリングの種類は3つあります。
・Bluetoothテザリング
・USBテザリング
接続方法ごとに特徴とメリット・デメリットが存在します。

ムズカシク考えなくても大丈夫です。
使い勝手がよく通信速度が安定しているのは「Wi-Fiテザリング 」です。
どうしてもスマホのバッテリー残量が気になる時に、BluetoothテザリングもしくはUSBテザリングでの接続が選択肢となります。
他にもAndroid(AndroidOS11以降)では、LANケーブルを用いて通信を共有するイーサネットテザリングがあります。
ただし、こちらは専用アダプター等が必要になるので外出先での使用には向いていません。
テザリングを使うための条件
多くのキャリア(au、SoftBank以外)は申し込み不要で料金も無料です。
主要なキャリアごとのオプション加入の要否と料金は次のようになっています。
キャリア | 申し込み | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
docomo | 不要 | 無料 | ウルトラデータパックL/LLは申込みが必要です。 |
au | 必要 | 無料 or 550円 | au Style/auショップや、My auから申し込めます。 ※タブレットプラン20など一部プランは有料(550円)です。 |
SoftBank | 必要 | 無料 or 550円 | ソフトバンクショップや、My SoftBankから申し込めます。 ※データプランメリハリなど一部プランは有料(550円)です。 |
楽天モバイル | 不要 | 無料 | – |
ahamo | 不要 | 無料 | – |
povo | 不要 | 無料 | – |
LINEMO | 不要 | 無料 | – |
UQモバイル | 不要 | 無料 | – |
Y!mobile | 不要 | 無料 | – |
OCN モバイル ONE | 不要 | 無料 | – |
mineo | 不要 | 無料 | – |
日本通信SIM | 不要 | 無料 | – |

他にも使用する条件として、機種が対応している必要があります。
とはいっても、大体のモデルは対応しているので安心してください。
iPhoneで言えば、5より後のモノなら使用できます。
百聞は一見にしかず、実際にテザリングを試せば対応状況はスグに分かります。
テザリングを有効にする
iPhoneとアインドロイド、それぞれのテザリング手順を解説します。
意外とカンタンにサクッと接続することができます。

iPhoneでテザリングをする手順
Wi-Fiテザリング
ステップ1
「設定」をタップする
ステップ2
「インターネット共有」をタップする
ステップ3
「ほかの人の接続を許可」をタップして有効にする
ステップ4
インターネットに接続したいデバイスでネットワークを検索する
※Windows11の画像です。
ステップ5
ネットワーク一覧からiPhoneを選択する
ステップ6
パスワードを入力して接続する
※iPhoneに表示されているパスワードを入力してください。
※アルファベットの大文字小文字に注意してください。
ステップ7
ネットワーク接続が完了する
その他の接続
Bluetoothテザリング、もしくはUSBテザリングで接続したい場合は、下の「+」ボタンを開いて手順を確認してください。
- Bluetoothテザリングで接続する手順
- ステップ1
テザリングを有効にした状態で「設定」をタップする
ステップ2
「Bluetooth」をタップする
ステップ3
Bluetoothを有効にする
ステップ4
インターネットに接続したいデバイスでBluetoothを検索する
※Windows11の画像です。
ステップ5Bluetoothデバイス一覧からiPhoneを選択する
ステップ6
パソコンとスマートフォンにPINが表示されます。
番号が一致していることを確認し、それぞれ許可します。
両端末で接続の操作をすることで、ペアリングが完了します。
ステップ7
タスクトレイの中にある「Bluetooth」ボタンを右クリックしたうえで、「パーソナルエリアネットワークへ参加」をクリックする
ステップ8スマートフォンアイコンを右クリックし、「接続方法」から「アクセスポイント」を左クリックする
ステップ9
ネットワーク接続の成功画面が表示されます。
ステップ10ペアリングを終了する場合は、スマホアイコンを右クリックして「デバイスネットワークからの切断」を選択します。
※iPhoneのテザリングを終了すれば自動的に切断されます。
- USBテザリングで接続する手順
- Windowsパソコンで使用する場合、iTunesのインストールを完了しておく必要があります。
※iPhoneをコントロールする「Apple Mobile Device Support」を導入するためです。
あらかじめ「Wi-Fi」と「Bluetooth」をオフにしておいてください。
ステップ1
テザリングを有効する
ステップ2
「USBのみ」をタップする
ステップ3
「信頼」をタップする
ステップ4
パスコードを入力する
ステップ5
USBケーブルを接続する
※充電に使用しているケーブル(通信対応)を利用することができます。
ステップ6
USBテザリングが開始されます。

Androidでテザリングをする手順
ステップ1
Androidはバージョンや機種によって設定画面が異なる場合があります。
「設定」をタップする
ステップ2
「ネットワークとインターネット」をタップする
ステップ3
「テザリング」をタップする
ステップ4
「Wi-Fiテザリング」をタップする
ステップ5
「Wi-Fiテザリングの使用」を有効にする
ステップ6
インターネットに接続したいデバイスでネットワークを検索する
※Windowsパソコンの画像です。
ステップ7
ネットワーク一覧からAndroidスマホを選択する
ステップ8
パスワードを入力して接続する
※スマートフォンに表示されているパスワードを入力してください。
※アルファベットの大文字小文字に注意してください。
ステップ9
ネットワーク接続が完了する
その他の接続
Bluetoothテザリング、もしくはUSBテザリングで接続したい場合は、下の「+」ボタンを開いて手順を確認してください。
- Bluetoothテザリングで接続する手順
- ステップ1
テザリング方法の画面で「Bluetoothテザリング」を有効にする
ステップ2
「設定」をタップする
ステップ3
「接続済みのデバイス」をタップする
ステップ4「接続の設定」をタップする
ステップ5
「Bluetooth」をタップする
ステップ6
Bluetoothを有効にする
ステップ7
インターネットに接続したいデバイスでBluetoothを検索する
※Windows11の画像です。
ステップ8
Bluetoothデバイス一覧からandroidスマホを選択する
ステップ9
パソコンとスマートフォンにPINが表示されます。
番号が一致していることを確認し、それぞれ許可します。
両端末で接続の操作をすることで、ペアリングが完了します。
ステップ10
タスクトレイの中にある「Bluetooth」ボタンを右クリックしたうえで、「パーソナルエリアネットワークへ参加」をクリックする
ステップ11
スマートフォンアイコンを右クリックし、「接続方法」から「アクセスポイント」を左クリックする
ステップ12
ネットワーク接続の成功画面が表示されます。
ステップ13
ペアリングを終了する場合は、スマホアイコンを右クリックして「デバイスネットワークからの切断」を選択します。
※androidスマホのテザリングを終了すれば自動的に切断されます。
- USBテザリングで接続する手順
- ステップ1
USBケーブルを接続する
※充電に使用しているケーブル(通信対応)を利用することができます。
ステップ2
「設定」をタップする
ステップ3
「ネットワークとインターネット」をタップする
ステップ4
「テザリング」をタップする
ステップ5
「USBテザリング」をタップすると接続が開始されます。

テザリングのメリット
テザリングのメリットは2つあります。
・VPNサービスを利用しなくても安全に通信できる
モバイルWi-Fiルーターを契約する必要がない
ひと昔前は、公共Wi-Fiが存在しないエリアでインターネットを利用する場合、モバイルWi-Fiルーターを用意する必要がありました。
当然、月額料金が掛かってくるので財布へのダメージが痛いのなんの…。
しかし、今はテザリングでインターネットを利用できるので、他社との契約は不要です。
スマホの他にモバイルWi-Fiルーターを持ち歩く手間もないので身軽に行動できます。
VPNサービスを利用しなくても安全に通信できる
第三者と回線を共有するフリーWi-Fiには盗聴や覗き見のリスクがあります。
詳しくは、別記事「フリー(無料)wi-fi(ワイファイ)の危険性と安全に利用する方法」で解説していますが、セキュアな状態で公共回線を利用するにはVPN(仮想プライベートネットワーク)が必要です。
VPNサービスを使うことで、通信データを暗号化し第三者の不正を防止できます。
とはいえ…。VPNサービスは月額料金がかかります。
そこで、テザリングが役立ちます。
テザリングは自分だけが通信する回線なので、他人に盗聴される心配がありません。
悠々自適、安全安心にインターネットを利用できます。
テザリングのデメリット
テザリングは使い勝手がいい反面、デメリットもあります。
大きな弱点は3つです。
・通信量の調整が必要になる
・セキュリティリスクの管理が必要になる(Wi-Fiテザリングのみ)
バッテリーの消耗が早い
テザリング中は常に通信状態になるのでバッテリーの消耗が早くなります。
とくに「Wi-Fiテザリング」はバッテリーに負荷をかけるので、長時間の利用には向いていません。
Bluetoothテザリングなら抑えられますが、通常より減ることに変わりはありません。
充電切れでスマホが使えないのは不便極まりないですよね…。
そのため、連続的に使用する時はUSBテザリングで充電しながら使用するか、モバイルバッテリーを用意しておく必要があります。
通信量の調整が必要になる
テザリングはスマホのデータ通信量を消費します。
動画の視聴などデータ量の多いコンテンツを利用すると、スマホの通信容量はアッという間に底をつきます。
意図せず上限を超えた場合、「定額制プラン」だと通信制限が掛かりますし、「従量制プラン」であればドンドン課金されていきます。
通信量1GBの目安はこんな感じです。
1GB | 備考(データサイズ) | |
---|---|---|
メール | 約20万通 | 1通あたり5kB |
WEBサイト | 約3,3万ページ | 1ページあたり300kB |
You Tube(480p) | 約100分 | 1分あたり10MB |
You Tube(1080p) | 約27.7.分 | 1分あたり36MB |
例えば、3GB容量プランの契約でYou Tube(480p)を視聴すると「約300分」で制限がきます。
一日あたり「10分」が限度です…。
契約プランにもよりますが、通信量の調整が必要になります。

気づかないうちに大量の通信量を消費しているコトがあります。
セキュリティリスクの管理が必要になる(Wi-Fiテザリングのみ)
Wi-Fiテザリングを使用する時は、次の2つに注意を払う必要があります。
・パスワード設定
1つ目はネットワーク名です。
テザリングにおけるネットワーク名とはスマホの名前のことです。
ネットワークの名前は第三者も見ることができます。


例えば、名前を「日本太郎のiPhone」としていた場合、まわりの人に本名がバレてしまいます。
赤の他人に知られるのは気持ちのいいモノではありませんよね…。
これを防ぐにはネットワーク名を変更する必要があります。
2つ目はパスワードです。
安易なパスワード「12345678」等で設定している場合、タダ乗りされてしまいます。
通信上のセキュリティはもちろん、通信容量まで盗まれるリスクがあります…。
そのため、パスワードは複雑な文字列にすることをオススメします。
テザリングのよくある疑問
テザリングの基本を押さえても、疑問は残りますよね。
よくあるモノをまとめましたので、参考にしてみてください。
Wi-Fiテザリングは何台まで接続できるの?
機種によって異なります。
iPhoneの場合は、一般的に5台まで接続できます。
Androidは5台~10台接続できることが多いです。
ちなみに、BluetoothテザリングとUSBテザリングは一台までです。
テザリング中は電話できるの?
テザリング中に着信があれば通話可能です。
ただし、キャリア(au等)によってはテザリングが強制的に無効になります。
テザリングが無効になると調べ物をしながら、会話することはできません。
※ドコモなどの一部のキャリアは通話中もテザリングが可能です。
テザリングが自動的に切断される
おもにiPhoneのWi-Fiテザリングで発生します。
一定時間、通信がないと切断されます。
また、スマホがスリープモードになった場合も切断されることがあります。
スリープの問題は自動ロック設定を「なし」にすることで改善できます。
WindowsパソコンでUSBテザリングができない(iPhone)
iPhoneをコントロールする「Apple Mobile Device Support」が必要になります。
iTunesをインストールすると導入できます。
すでにiTunesをインストールしているのにiPhoneを認識しない場合は、再インストールを試してみてください。
3GB、20GBの通信目安を知りたい
契約プランで多い「3GB、20GB」の通信目安は次のとおりです。
用途 | 3GB | 20GB | 備考(データサイズ) |
---|---|---|---|
メール | 約60万通 (1日あたり:約2万通) |
約400万通 (一日あたり:約13.3万通) |
1通あたり5kB |
WEBサイト | 約1万ページ (一日あたり:約333ページ) |
約6.6万ページ (一日あたり:2.2千ページ) |
1ページあたり300kB |
音楽のダウンロード | 約600曲 (一日あたり:約20曲) |
約4000曲 (一日あたり:約133曲) |
1曲あたり5MB |
You Tube(中画質) | 約300分 (一日あたり:約10分) |
約2000分 (一日あたり:約1時間6分) |
1分あたり10MB |
You Tube(高画質) | 約83.3分 (一日あたり:約2分40秒) |
約555分 (一日あたり:約18分30秒) |
1分あたり36MB |
※あくまで目安です。例えば、メールにファイルを添付した場合は、データサイズは5MB程になります。
家の固定回線代わりにテザリングは使える?
使うことはできます。
ただし、20GBや50GBのプランを用いて運用するのは現実的ではありません。
総務省の「1契約あたりのトラフィック推移」によると、一般家庭でも「月間186.7GB(下り:ダウンロード)」は消費していることが分かります。
引用元:我が国のインターネットにおけるトラヒックの集計結果(2022年5月分)
仙人生活の人でない限り、50GB以下に抑えることも難しいです…。
そのため、スマホひとつに集約させるなら「使い放題」プランの契約が必要です。
とはいっても、容量無制限で最安のサービスをえらぶなら「楽天モバイル 」一択になります。
携帯会社 | データ通信量 | 月額料金 | 詳細 |
---|---|---|---|
docomo | 無制限 | 7,315円 | ![]() |
au | 無制限 | 7,238円 | ![]() |
Softbank | 無制限 | 7,238円 | ![]() |
楽天モバイル | 無制限 | 3,278円 | ![]() |
格安SIM(mineo等)は契約プランのラインナップをはじめ、一定の容量に到達した後に速度制限が発生するなど縛りがキツいので実用的ではありません。
仮に使い放題プランを契約するとしても、テザリングには接続台数の上限があるので注意してください。
まとめ
テザリングを使えば、ドコでもイツでもインターネットに接続できます。
ただし、スマホの回線を利用するので通信容量には気をつけてください。
それでは、テザリングを駆使して安全安心で快適なネットライフを楽しんでください!
参考になれば幸いです。

こんにちは、かややよ(@kayayayo)です。 飲食店や公共交通機関などが無料で提供している「フリーwi-fi(公共無線LAN)」 外出先で簡単にネットに接続できて便利ですよね。 また、旅先の空港やホテルで利用す[…]
本記事ではahamoから日本通信合理的プランへの 乗り換え手順や、実際の使用感を紹介しています。 こんにちは!かややよ(@kayayayo)です。 毎月の維持費が掛かるスマホの料金は頭を抱えますよね。 特[…]