こんにちは!かややよ(@kayayayo)です。
パソコンの故障や買い替えなどで困るのが処分です。
使わないモノをずっと保管しても邪魔なだけ…!
そこで、便利なのがパソコン回収サービスを実施している「リネットジャパン」です。
思い立ったが吉日!
さっそく「リネットジャパン」に依頼して廃棄しました。
今回はリネットジャパンの申し込みの流れや、実際に利用してみた感想を紹介します。

【リネットジャパン】とは「パソコン/小型家電の宅配便回収サービス」を提供している企業です。
環境省や経済産業省から認定されているので安心して利用できます。
引き渡したパソコンは国認定の工場で適正なリサイクルが行われます。
無料回収を申し込む【所要時間:5分】
まずは、無料回収の申し込みをします!
↓公式サイトにジャンプできます↓
【リネットジャパン】の公式サイトに移動したら、「カンタン申し込み」をクリックします。
回収品の情報を選択していきます。
パソコン処分なので「ある」を選択し、廃棄台数を選びます。
選択が完了したら次に進みます。
パソコンに保存されているデータは「おまかせ消去」と「自分で消去」を選べます。
データ消去の依頼は、「3,300円」掛かります。
また「550円」の追加で「消去証明書」が発行されます。
データ消去を自身でする場合、消去料は不要です。
消去用ソフトは無料ダウンロードが可能です。
パソコンのデータ上には多くの情報資産が記録されています。例えば、写真画像や映像をはじめ、通販サイト利用時の個人情報(カード情報含む)も残っていることがあります。
そのため、「人に見られてはいけない」モノがある時は個人情報保護の観点からデータの消去を行ってください。
自分で消去作業するのが不安な時は、料金は掛かりますが「おまかせ消去」を選んだ方が安心できます。
パソコンと一緒に捨てたい家電がある時は選択します。
回収箱にパソコンと一緒に梱包すれば無料で引き取って貰えます。
・エアコン
・テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
・冷蔵庫・冷凍庫
・洗濯機・衣類乾燥機
回収箱の数を選択します。
「2箱」以上は有料引取りになるので注意してください。
回収用ダンボールは自分で用意しなくてはいけません…!
用意する梱包は縦+横+高さの合計が「140cm」以内で、重さは「20kg」までと決められています。
身近に適したダンボールがない場合は、別途「438円」で購入することも出来ます。

都合がよい回収希望日時を選びます。
ここで指定した日時に佐川急便が引取りにやってきます。
住所情報や連絡先情報を入力します。
申し込み内容をすべてチェックしたら、「申込む」を押します。
受付完了画面が表示されます。
また、指定したメールアドレスに受付完了メールが届いているので確認します。


5分程でサクッと申し込みが終わりました。
このブログを見てくれている人は、手順通り進めれば3分ほどで終わるとおもいます!

パソコンの梱包
処分するパソコンはコチラです!

本体が大きく押入れのお荷物でした…。
このパソコンをダンボールに入れるだけで悩みは解決です!
と、その前にハードディスクを取り出します。
ハードディスクのデータを消去して処分する場合、取り出す必要はありません。
私は今後このハードディスクを使う可能性があるので一応取り出しておきました。
※ハードディスクを取り出して処分しても問題ありません。(よくあるご質問の「HDD(ハードディスク)を取り外した状態でも無料になりますか?」を参照)
【リネットジャパン】に回収依頼を申し込めば無償でデータ消去ソフトを利用できます。
データ消去の選択で「ご自身で消去する」に設定した時は、「【リネットジャパン】お申込み完了のご案内」の件名で届いたメールのリンクからマイページのパスワードを設定したうえでソフトをダウンロードしてください。
あとは、ダンボールに入れて指定回収日に佐川急便の人に引き渡せば完了です!
パソコンが巨大なのでダンボールに梱包していますが、ノートパソコンであれば手頃な紙袋に入れてもOKです。

リネットジャパンを使ってみた感想
申込み手続きから回収・処理完了までストレスなく終わりました。
疑問を解決できるFAQやサポートが充実しているので特に悩むコトもありませんでした。
実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介します。
リネットジャパンを利用するメリット
大きなメリットは3つです。
・パソコンを外に持ち出さず処分できる
・パソコンと一緒に小型家電を処分できる
データ消去サービスを利用できる
パソコンの処分時に最も頭を悩ませるのはデータの消去です。
ハードディスクの中には多くの情報資産が入っています。
・プライベートな写真や動画
・クレジットカード番号等の情報
大事なデータを適当に廃棄することは当然できません。
誰に見られるか分かりませんからね…。
【リネットジャパン】では処分の際して簡単に削除できるようになっています。
不安な気持ちを払拭できるサービスが用意されているのは最大の利点と言えます。
※故障しているパソコンでも「おまかせ消去(有料)」で完全消去してくれます。
パソコンを外に持ち出さず処分できる
家電量販店や地方自治体に持ち込めば処分可能ですが持ち運ぶ必要があります。
ノート型であれば苦労は少ないですが、デスクトップ型では大きな負担です。
はっきりいって面倒です…。
【リネットジャパン】は玄関先で処分できるので持ち運ぶ苦労や手間から解放されます。
パソコンと一緒に小型家電を廃棄できる
縦+横+高さの合計が「140cm」以内の梱包箱を用意すれば家にある不要な小型家電を処分できます。
細かなケーブル類をはじめ、プリンターやドライヤーといった目につくモノは大体捨てられます。
ただし、家電リサイクル法対象の家電(テレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコン)は対象外です。

リネットジャパンを利用するデメリット
正直、目立ったデメリットはありません。
強いて言えば、次の2つです。
・即日処分は出来ない
梱包材の用意がいる
当然ですが、梱包材は必要です。
家に手頃なダンボールや紙袋があれば問題ないですが、無ければ貰ってくるか買うしかありません。
【リネットジャパン】の回収用ダンボール(縦42cm/横31cm/高さ35cm)は「438円」と少々高いです。
かといって、通販の利用は「配送料」の負担が大きいので【リネットジャパン】より割高になります。
安く済ませたい時は「ホームセンター」や「100円SHOP」等に足を運んで用意する苦労があります。
即日処分は出来ない
【リネットジャパン】での処分は佐川急便が宅配回収に来るまで数日要します。
そのため、「数日も待てない!」という特殊な状況には向いていません。
どうしても、即日処分したい場合は「家電量販店」に持ち込むことをオススメします。
下の記事でも紹介していますが、家電量販店なら即日無料で処分できます。
こんにちは、かややよ(@kayayayo)です。 使わなくなったパソコンを処分する時って意外と困りますよね。 どこで処分すればいいの? データは大丈夫かな? こんな悩み[…]
まとめ
結果的にとても満足できるサービスでした。
何より安心できるのは国から認定されている認定事業者であるところです。
【国が唯一認定】不用なPC/小型家電宅配便回収のリネットジャパン。
パソコンのデータを心配する必要もないので安全に利用できます。
誰でもカンタンに処分できるので、パソコンの置き場に困っている時などにオススメです。