
購入方法やインストール手順を紹介しています。
こんにちは、かややよ(@kayayayo)です。
「高機能で更新料0円のZERO スーパーセキュリティを使いたい!」
と、思ってみたものの、買い方やセットアップ手順が複雑で二の足を踏む人も多いですよね。


等など、よく分からないから導入できない…といったコトがあります。
そこで、購入からインストールまで詳しく解説します。
手順どおりに進めるだけで迷わずカンタンにZERO スーパーセキュリティを使えるようになります。
たった一回の設定で更新料0円のソフトを使い続けることができるので、ぜひこの機会に導入してみましょう。
STEP1:ZERO スーパーセキュリティを購入する
まずは、「ZERO スーパーセキュリティ」の販売ページにアクセスして
「ZERO スーパーセキュリティ」を「カート」に入れます。
カートに入れたら「ソースネクストID」でログインを行います。
ただ、多くの人は持っていません…!
アカウントがない時は、「はじめてご購入される方はこちら」のフォームに必要事項を入力することでカンタンに作成できます。
ソースネクストの製品を購入・利用するためのIDです。
ZERO スーパーセキュリティを使うには必須のアカウントになります。
カートの内容を確認して「注文する」をクリックしてください。
「数量」と「料金」に誤りがないか絶対にチェックしましょう。
「注文番号」と「シリアル番号」が発行されて購入が完了します。
あとから「シリアル番号」が必要になるので、スクリーンショットかメモ帳などに保管していると参照が楽になります。
保管方法が思いつかない時は、スマホで写真を撮ればOKです。
注文した情報はソースネクストIDに登録しているメールアドレスに宛て「[ソースネクスト・eSHOP]ご注文ありがとうございます」の件名で到着します。
購入を証明する重要なメールなので削除しないように注意してください。
ダウンロード版とパッケージ版について
ZEROスーパーセキュリティは「ダウンロード版」と「パッケージ版(CD-ROM)」の2種類あります。
どちらもソフトの中身は一緒です。
セキュリティ機能に違いはないので安心してください。
2つの製品で異なる点は「実物があるか否か」です。
想像しやすい例で言えば、ゲームソフト(Switchなど)のダウンロード版とパッケージ版です。
インターネット上でインストールするか、パソコンに実物のソフトを読み込ませてインストールするかの違いですね。
特にコダワリがなければ、販売価格が安くて商品到着までの待機期間がないダウンロード版をオススメします。
STEP2:ZERO スーパーセキュリティをダウンロードする
購入が終わったので、続いてソフトをダウンロードします。
はじめに「マイページ」にアクセスしてから、「ZEROスーパーセキュリティ」のアイコンをクリックしてください。
次に、左メニューの「ダウンロード&インストール」をクリックします。
この画面では使用するデバイスにあわせて選択する必要があります。
「Windows OS」にインストールする時は、「Windows版」の「ダウンロードページへ」ボタンをクリックします。
「ダウンロード」をクリックしてファイルの保存を行ってください。
ダウンロードが完了したら、指定した保存先にファイルが存在するかチェックしてください。
※保存先を指定していない場合、「ダウンロード(C:\Users\[ユーザー名]\Downloads )」フォルダに保存されています。
ブラウザソフト「Google Chrome」を使っている人は、ダウンロードした時の動作が異なります。
上の参考画像と違っていても問題ないので安心してください。
迷子を防止するため「Google Chrome」でダウンロードした際の画像も掲載しておきます。
1.ダウンロードをクリックすると「ダウンロードバー」にファイル名が表示される
2.ダウンロードが完了したら「解凍」ボタンをクリックする
3.ファイルの解凍が完了したらフォルダが自動的に表示される
フォルダが表示されたら、STEP3の「インストールする」から操作を開始してください。
STEP3:ZERO スーパーセキュリティをインストールする
ここまで来れば、あともう少しです!
製品の購入とダウンロードを無事終えたら、ZERO スーパーセキュリティを使えるようにしましょう。
まずは、ダウンロードしたファイルを右クリックして「管理者として実行」を選びます。

次に解凍先フォルダを指定します。特に変更する必要はありません。
続いて、「インストールする」を右クリックして「管理者として実行」をクリックしてください。

使用許諾を読んでからチェックを入れて、「次へ」をクリックしてください。
同じように使用許諾条件書にチェックを入れて、「インストール」をクリックしましょう。
レポート送信は任意ですが、ずっと使い続ける製品なので出来ればチェックをしてください。
これでインストールが完了しました!
最後に、製品を有効化するための認証を行います。
「スーパーセキュリティの利用を開始する」をクリックしてください。
ここで入力するのは、ZERO スーパーセキュリティを購入した時のソースネクストIDです。
ZERO スーパーセキュリティを購入した時のシリアル番号を入力してください。
保管している情報が見当たらない時は、購入時に受信したメールを参照して「シリアル番号」を入力しましょう。
※マイページの「シリアル番号の確認」からでも参照可能です。
認証が完了したら「終了」をクリックしてください。
自動的にZERO スーパーセキュリティが起動します。
これで全てのセットアップ作業が完了しました。
インストールが完了できない時は?
インストールの実行時に「ソースネクストIDが分からない」「シリアル番号が行方不明」などの理由で完了できないコトがあります。
他にも、予期せぬエラーが発生した時もツマズクことがあります。
せっかく買ったのに使えなければ意味がありません…。
困ったときは迷わずにソースネクストに相談しましょう!
サポートは「メール」と「電話」の窓口を利用できます。
ここで、一つ問題があります…
ソースネクストのサポート窓口はドコにあるのか分かりづらい設計になっています。
Googleで検索しても「よくあるご質問(Q&A)」を延々ループして中々見つかりません。
そこで、「問い合わせ窓口」への辿り着き方を解説します。
電話での問い合わせ方法
製品を購入しているコトが前提になります。
理由は、購入した人だけしか電話番号を知ることが出来ないからです。
電話番号を知りたい時は、次の手順を参照してください。
1.「マイページ」にアクセスし、「ZEROスーパーセキュリティ」のアイコンをクリック
2.「マニュアル」をクリック
3.「DL版ご利用ガイドへ」をクリック
4.電話番号を確認する
メールでの問い合わせ方法
メールでの問い合わせも製品を購入していることが前提です。
メール窓口の表示方法は、次の手順を参照してください。
1.「マイページ」にアクセスし、「ZEROスーパーセキュリティ」のアイコンをクリック
2.「サポート・Q&A」をクリック
3.「よくあるご質問(Q&A)」の項目をクリック
表示される項目であれば、どれを選択しても問題ありません。
4.「問い合わせる」ボタンをクリック
5.問い合わせフォームの項目を入力して送信する
インストール完了後に最初にやるコト
セットアップが完了したあとは「ウイルス定義ファイル」の更新を行いましょう。
更新することで最新のウイルスや脅威からパソコンを守ることができます。
再起動が必要になるので、未保存のファイルがあれば先に保存してから更新してください。
まとめ
これで、「ZERO スーパーセキュリティ」の導入が完了です!
セットアップさえ終われば更新費用も掛からないので、コスパ最高の状態がずっと続きます。
パソコンの初期化などで再インストールが必要な時も、「STEP2」から手順を進めることでスムーズに完了できます。
これからは、マルウェアの脅威に怯えることなく快適なデジタルライフを送れます。
参考になれば幸いです。
本記事は「ZERO スーパーセキュリティ」に付属している VPNの役割や機能、使い方を詳しく解説しています。 こんにちは、家電量販店で働いてるかややよです! ZERO スーパーセキュリティを使ってい[…]
「ZEROウイルスセキュリティ」と「ZEROスーパセキュリティ」の 具体的な性能や機能が分からず、どちらのソフトを選べば良いのか 悩まれている方に向けた記事です。 こんにちは。家電量販店で働いて[…]