こんにちは、かややよです!
突然ですが、キーボードでネットゲームをプレイしていてこんな状況になったことありませんか?


多くのオンラインゲームではキーボードの数字キー「1~0」やファンクションキーでスキルを使用しなければいけませんが、スキルの数が多いとキーボードキーを使いこなせなくて困る場面が出てきます。
この「キーボードではスキルを回せないんじゃ!」問題はゲーミングマウスでてっとり早く解決できます。というか、自分はゲーミングマウスがないとゲーム進行不可なレベルまで依存しています…
そもそもゲーミングマウスってなに?
ゲーミングマウスは普通のマウスと比べて大きな違いは3つあります。
- 多機能ボタン(サイドボタンにキーボードキーを割り当てられる)
- 感度の調整が可能
- 反応速度がはやい
おすすめのゲーミングマウス
ゲーミングマウスは種類ごとにサイドボタンの数やサイズ(大きさ)が違うので実際に手で持ってみるのがいいのですが、通販はもちろん家電販売店やパソコンショップでも未開封の状態で陳列していることが多く使用感が試せないので、かややよがおすすめするゲーミングマウスを紹介します。
■RZ01-02410100-R3M1
※メーカーの公式サイトは こちら から確認できます。
このマウスを選ぶ理由はサイドボタンを12個使えるところです。
さらに、サイドプレート(ボタンの個数はそれぞれ「2ボタン」「7ボタン」「12ボタン」)を変えることができる優れものです。サイドボタンが12個もあればキーが足りないといった状況はなくなります。
12個ボタンなんて扱いきれない!って思うかもしれませんが、すぐ慣れて手に馴染みます。
ゲーミングマウスの設定例
Razerは「RAZER SYNAPSE」というRazerが提供している周辺機器に対して、環境設定やマクロを割り当てるソフトウェアがあります。
ソフトウェアはここからダウンロードできます。
※ダウンロードページの「今すぐダウンロード」を押せばOKです!
※クラウド上で動作しているので、自宅以外でマウスを使用する場合もソフトをインストールしてログインすれば設定が即反映されます。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは!かややよ(@kayayayo)です。 Razerの周辺機器(マウス、キーボード、ヘッ[…]
私がこのソフトで実際に割り当てているキー設定画面です。
キーボードキー「1~4」以外の数字キーとファンクションキーを割り当てていますので、スキルキーが押せないぞ!といった問題は解決できます。
まとめ
パソコンゲームを遊ぶ上で悩まされる問題が、スキルや特定のショートカットがキーボードの右側部分にあるためにすぐ押せず反応できないことです。
MMOでのスキル回し然り、FPSでの武器切り替え然り…。
ですが!左手で押せないキーはゲーミングマウスに頼ってしまえば、悩みは簡単に解決するので是非導入を検討してみてください。
そろそろ寒くなってきましたね… この記事はTERAをプレイしている自分が、2019年10月10日にリリース予定の「TERA ORIGIN(テラオリ)」について、だらだらーっと書いてるだけの内容です お時間あればどうぞ読ん[…]